#20171116 Takadanobaba

 高田馬場のラーメン屋に入る。食券を店員に渡し、カウンター席に座った後、スマートフォンでニュースサイトを眺めていた。紅白歌合戦の出場歌手発表のニュース、M-1グランプリの決勝出場者発表のニュースがあった。そしてそのどちらの番組にも出演者として発表されていなかった"にゃんこスター"になぜか思いを馳せていた。「この動きを求めている俺がいる」という言葉に、テレビの中で行われているお祭りに夢中になっていた自分自身を指摘されたような気持ちになり、我に返りながら笑ってしまった瞬間を思い出していた。程なくして、ラーメンの丼がカウンターのテーブルに届けられた。乗せ放題のネギを黒いスープに浮かべる。麺を啜りながら、恵比寿リキッドルームで行われたトリプルファイヤーのワンマンライブを反芻していた。

 開演を知らせるブザーが鳴り、ステージの幕が開く。上手から山本慶幸(Ba)、大垣翔(Dr)、鳥居真道(Gt)、シマダボーイ(Perc)が登壇し、客席の歓声で迎えられる。酒が入ったプラカップを片手に吉田靖直(Vo)が登場すると客席から笑いが起きた。吉田は足元にプラカップを置いた後、ズボンの尻ポケットに収まっていた烏龍ハイの缶を2本取り出し、並べて置いた。ライブの1曲目は大垣の4カウントから「SEXはダサい」が演奏された。曲間のMCで吉田が「東京インディーズの重要人物」と紹介したサポート・パーカッションのシマダボーイ。彼のパーカッションが入ることで過去の曲の多くが様々な音色のリズムで彩られた。その最たる曲となった「Jimi Hendrix Experience」では、曲全体にラテンのリズムに合わせたアレンジが施されていた。さらにサポートメンバーとして遊佐春菜(Key / 壊れかけのテープレコーダーズ)を迎えると、新しいアルバム「FIRE」より「銀行に行った日」「人生を変える言葉」などの楽曲が披露された。ライブ中盤、サポートメンバーの2人がステージを降りると、「ここからはオリジナルメンバーで演奏したいと思います、…『オリジナルメンバー』って初めて言ったかもしれない」という独特の間を持った吉田のMCが観客を沸かせた。その後「エキサイティングフラッシュ」「次やったら殴る」「はずれのヘルス嬢」「じじいの同窓会」など新旧様々な楽曲が4人編成で矢継ぎ早に演奏された。再びシマダボーイがステージに登場すると、ゲームソフトに着想を得た歌詞という点で共通している「コインとキノコ」と「サクセス」の2曲が続けて披露された。また、キーボードの遊佐を再度ステージに迎え、6人編成で「漁師の手」「有名な病気」が演奏された。そして「野球選手になるために」。吉田のリズムに合わせた細切れのボーカル、鳥居のミニマルなギターリフ、山本のファンクネスなベース、大垣の転調で刻まれる16分のハイハット、シマダボーイの裏でリズムを刻むカウベル。トリプルファイヤーの楽曲が持つ異質な雰囲気をより一歩先に発展させた演奏だった。その後、「『カモン』…『行くよ』…『カモン』…『行くよ』」とアメリカン・ポルノを彷彿させる歌詞のアレンジが施された「カモン」、「こだわる男」でライブ本編を締めくくり、アンコールでは「スキルアップ」「普通は走り出す」が披露され、ライブの幕が閉じられた。

#20171111 Harajuku

 明治神宮前駅で地下鉄を降りる。表参道と明治通りが交わる神宮前交差点の混雑が脳裏をよぎったため、JR原宿駅方面へ地下の道を進んだ。原宿駅側の改札を出ると、辺りに香り立つ砂糖とバターの甘い匂い。その匂いの発生源となっていた改札の真正面にある店舗でデニッシュを購入した。出口のエスカレーターに乗り、地上へ出る。「折角の機会なのでデニッシュを食べながら、近くの代々木公園を散歩しよう」と思い立ち、五輪橋を渡った。明治神宮へ行ったことと、渋谷公園通りへ続くNHK横の遊歩道を歩いたことはあるものの、代々木公園へ行くのは初めてのことだった。

 原宿門から代々木公園の中へ入る。園内の地図を眺め、反時計回りに公園を一周することにした。土曜日の昼下がりということもあり、多くの人が公園を訪れていたが、彼らを収めてもなお有り余るほどの広さを代々木公園は有していた。季節の花々や魅力的な遊具と呼べるものは無いものの、それぞれの休日を過ごす人々が緑の芝生が生い茂る広場に集まっていた。酒盛りを楽しむ若者たち、七五三のお参りに来た家族連れ、飼い犬と一緒にランニングに励むシニア、静かに互いの体を寄せ合う恋人たち、それぞれの時間が並行して公園に流れていた。

 渋谷門から代々木公園を出て、再び原宿駅前へ戻ってきた。竹下通りよりも北側、人通りの少ない道を進んで明治通りへ。歩道橋を渡り、原宿通りのアーチを潜る。路地の先にある原宿VACANTへ向かった。

 先日アルバムをリリースしたばかりのmei eharaのライブ。潮田雄一(Gt)、mmm(Fl, Key, Cho)、辻村友晴(キセル / Ba, Cho)、辻村豪文(キセル / Dr, Cho)の4人をサポートに迎えたバンド編成での演奏と、ライブ中盤とアンコールにmei eharaソロによる弾き語りが織り交ぜられた構成となっていた。バンドの演奏は新譜「Sway」の流れに沿った曲順で披露された。また弾き語りでは、活動名義が"may.e"だった頃に発表された「海へ」「スリープ」や、先日出来たばかりだという新曲、キセルの未発表曲「間に合う?」のカバーなど様々な楽曲が演奏された。

 mei eharaのライブを観て、一番に感じたのは"平熱"のイメージだった。ものに手を触れたとき、真っ先に知覚するのは温かいか、冷たいか、その温度だろう。平熱のものに触れたときに、手に感じるのは温度ではなく、手ざわり、その質感だ。質感を確かめるように何度も撫でていくうちに、自然と自分の心が開きながら、落ち着いていくような、そんな感覚を覚えた。

#20171027 Shibuya

 渋谷クラブクアトロにて開催されたPUNPEEの「The Journey Into Mystery Tour」追加公演へ。

 先週の赤坂ブリッツでの公演を経てのライブという事もあってか、自然体のリラックスした佇まいが印象的だった。1曲目の「Lovely Man」を終えると照明に近くから照らされたからか"ちょっと暑いね"とスタジャンを脱ぎ、白いTシャツ1枚に。アサヒスーパードライの缶を一口煽って「Happy Meal」。続く「Renaissance」では観客による多くのハンズアップと掲げ上げたスマートフォンがステージへ向けられた。

 そして本公演ではこれまでのキャリアを振り返るかのように数々の多彩な客演があった。"背筋をピンと伸ばしてくれる存在です"と呼び込まれたNORIKIYOはTHE BLUE HEARTSの「終わらない歌 (REMIX)」と「待ちぼうけ」を披露。"同じ高校の同級生だった、友達です"と紹介されたGAPPERはP&Gとして「PSG現る」「寝れない!!!」「かみさま」をパフォーマンスした。「Play My Music」と「4800日後…」を披露したMETEORはかつて自身が最初の一回しか足を運ばなかった渋谷ハチ公前でのサイファーに(PUNPEEが連れて行こうとした)5lackも来たがらなかったことについて、"5lackは俺と動物占いが同じだと思う"と独特のMCで観客を沸かせた。アンコールの1曲目、スピーカーからビートが鳴らされる。薄暗いステージにDJ 原島宙芳とDJ ZAIの両名の姿は見受けられない。MPCを叩くSTUTSが照明に照らされた瞬間、大きな歓声が上がり、フロアの前方はモッシュピットの様相となった。「Renaissance Beat」及び「Pushin'」の生演奏のビートに乗せて「お隣さんより凡人」、そして「夜を使いはたして」が披露された。最後に招かれたのは一十三十一。「Night Flight Telephone Call」を終えると、"今回のアルバムに1曲だけ女性ボーカルの入った曲があるんですけど…"と譜面台に乗った歌詞の紙に助けられながら「Rain (Freestyle)」がパフォーマンスされた。

 PUNPEEが一人でマイクを握る曲は今回リリースされたアルバム「Modern Times」の楽曲がその多くを占めていた。本アルバムの楽曲はアルバム内の演出に類するように映像がプロジェクターから上手側のスクリーンへ投影された。そして、今回ライブ本編の最後に披露された「Oldies」はアルバムに通底する"未来から見た現在"と客演を交えたライブによる"過去から見た現在"の両面のイメージをPUNPEEの歌う姿に強く感じさせた。

 「…でも、大事なのはこれからだぜ」というアルバム内から引用されたMCはクラブを出て日常に戻った後の、少しだけ未来の自分たちとPUNPEE自身に向けられた言葉であるように感じた。

paper #20171016

銀杏BOYZ日本武道館公演「日本の銀杏好きの集まり」について書きました。

セブン-イレブンに設置されているマルチコピー機のネットプリントから印刷頂けます。

プリント番号は 02645149 です。

2017年10月23日23:59まで印刷が可能です。

 

エンジェルベイビー(通常盤)

エンジェルベイビー(通常盤)

 
骨(通常盤)

骨(通常盤)

 
恋は永遠(通常盤)

恋は永遠(通常盤)

 

 

paper #20171006

赤い自転車と赤の街について、書きました。

セブン-イレブンに設置されているマルチコピー機のネットプリントから印刷頂けます。

プリント番号は 48740788 です。

2017年10月13日23:59まで印刷が可能です。

 

局アナ 安住紳一郎

局アナ 安住紳一郎

 
NHK連続テレビ小説 ひよっこ 下

NHK連続テレビ小説 ひよっこ 下

 

 

 

paper #20170831

ここ最近の私的な日々の生活について書き連ねました。

セブン-イレブンに設置されているマルチコピー機のネットプリントから印刷頂けます。

プリント番号は 96624357 です。

2017年9月7日23:59まで印刷が可能です。

 

Kindle Paperwhite 32GB、マンガモデル、Wi-Fi 、ブラック

Kindle Paperwhite 32GB、マンガモデル、Wi-Fi 、ブラック

 
NHK連続テレビ小説 ひよっこ 上

NHK連続テレビ小説 ひよっこ 上

 

 

年の終わりの纏めとて (2016)

9月

渋谷WWW Xにて開催されたAnderson .Paak & The Free Nationalsの来日公演へ。時にハンドマイクで、時に自らドラムを叩きながら歌うパック、そして彼の脇を固めるフリー・ナショナルズの演奏によるグルーヴに踊らされた。1時間強という決して長くないワンマンライブだったが、幸福と享楽がステージとフロアを満たしたひとときだった。会場となったWWW Xの音鳴りのヌケが良く、大音量でも煩く感じないサウンドシステムは、この日のライブの成功に一役買っていたように感じた。



10月

ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」第1話をオンタイムで観賞。10月の初め頃は、流石に2年連続の紅白は厳しいよなーという様相だったであろう星野源がお茶の間へのブレイクを果たした大きな一手。第1話のストーリーは登場人物の人となりの紹介に終始したものだったが(回を重ねる毎にそれぞれの人物像がより重層的になっていく物語の丁寧さも素晴らしかった)、エンディング、テレビの画面に映った「恋ダンス」の衝撃たるや。出演者勢揃いで踊る恋ダンスを初めて見たのがYouTubeではなくテレビの画面だったことはとても幸運だったと思う。

自分の母校である大学の学祭、サークルの催しに顔を出す。自分はOBなので、要は外野の人間になる訳だけれども、今回外野の人間として、らしさのある関わり方が出来たかなと思う。外野の人間だからこそ抱いてしまう客観性を活かす形で、催しに関わることが出来たように感じた。


11月

大学からの友人に誘われ、Zepp Tokyoにて開催された大森靖子のレコ発ツアーファイナル公演へ。彼女の楽曲の魅力であるポップなメロディーがサポートメンバーの演奏によって一塊のバンドサウンドになり、それをスピーカーからひたすらに浴び続けた2時間半だった。彼女の曲の歌詞からは、カメラを起動させたスマートフォンを鏡に向けた瞬間の、独りよがりが永遠に続いていくような感覚を感じた。


12月

Apple Musicの影響により、新譜を積極的に購入していなかった2016年の今までが嘘だったかのように、毎週発売日にCDショップへ駆ける1ヶ月だった。購入したものは以下の通り。

冨田ラボ「SUPERFINE」
cero「街の報せ」
・Various Artists「きれいなひとりぼっちたち」
GUIRO「ABBAU」
・KOHH「YELLOW TΔPE 4」
・原田晃行「機嫌予報」
 (購入順)

このラインナップが今年の年間ベスト!と呼んでも差し支えないくらいの充実ぶりであると感じる。これまで本ブログで取り上げたものを除いて1月~11月で挙げるとするならば、

サニーデイ・サービス「DANCE TO YOU」
Lantern Parade「遮断する」
・ナツノムジナ「艀 ・ 凪」

になるだろうか。

来年の話をすると鬼が笑うと言うけれど、来年の発売が予定されているELMERのファーストアルバム、どついたるねんのニューアルバムへの期待も膨らむばかりだ。